建材事業

  1. ホーム
  2. 建材事業

タフシート


トンネルの既設コンクリート覆工面に、「タフシート(紫外線硬化型FRPシート)」を貼付け、コンクリート片等の剥落を防止するとともに、遮水性・耐薬品性に優れた防食被覆層を形成するものです。タフシートは軽量で硬化前は柔らかく取り扱いが容易で、施工箇所に貼り付けた後に紫外線を照射することで硬化します。このため、従来の補修工法に比べて、短時間で広範囲の施工ができ、鉄道や道路トンネルなど作業時間に制約のある場所での施工に最適な工法です。

タフシート工法の特徴

  1. ・付着性、耐久性に優れた強固な被覆層を形成し、コンクリート覆工面の剥落防止効果に
       優れています。
  2. ・貼付けから硬化まで短時間に作業できるため、鉄道や道路トンネルなどの作業時間に
       制約を受ける場所での施工に適しています。
  3. ・一体化した被覆層を形成するため、遮水性に優れています。
  4. ・タフシートの補強繊維は、2~3cmの短繊維(ガラス繊維)のランダム配向のため、
       長繊維補強のものに比べ、貼付け面の下地処理が比較的容易で済みます。
  5. ・漏水箇所は、導水処理後に上からシートを貼付けることが可能です。また、既設の樋等
       の上からでも施工が可能です。
  6. ・湿潤面にも貼り付け可能なプライマーも開発を行い、適用範囲が広くなりました。
  7. ・タフシートは良好な絶縁材料のため、電気設備の絶縁低下や電食の問題がありません
  8. ・高温でも変形しにくく、また瞬間的なスパーク火花による引火の心配もありません。

タフシートの施工実績

JR九州 千綿・松原間千綿トンネル覆工修繕 (274.00m2) H18年度
JR九州 川棚・彼杵間彼杵トンネル覆工修繕 (162.80m2) H17年度
JR東日本 上越幹浦佐・長岡間妙見T災害応急(中越地震) (643.20m2) H16年度
JH東名高速道路 日本坂トンネル補修工事 (13351.00m2) H16年度
                                                                                      他

タフシート

タフシートの利点
①硬化剤、促進剤を現場で添加する必要がなく、施工性に優れています。また、材料の無駄が少なく経済的です。
②紫外線を照射しなければ硬化しないので、工場でシートとして加工でき、品質が安定しています。
③紫外線を照射すると表面層から非常に早く硬化するため、スチレンをほとんど放出せず、樹脂やガラス繊維の飛散もないので作業環境が良好です。

PAGE TOP